木造住宅の工法についてまとめてみました!
江戸川区の不動産エージェント江戸川不動産情報館・金野秀樹(コンノヒデキ)です。
本日のテーマは「木造住宅の工法」についてです。
参考にして下さい。
目次
木造住宅の工法の種類
日本の戸建住宅の8割以上が木造だって知っていましたか?
何故、日本では木造の住宅が多いのかというと、日本には昔から木材が豊富だった事や日本の高温多湿な気候には、通気性に優れている木造住宅が合っていたからなんだそうです。
木造住宅には様々な工法がありますので、メリットデ・メリットを含めてご紹介していきましょう。
在来軸組み工法
在来軸組み工法の特徴
在来軸組み工法とは、木材を加工して作った土台・柱・梁などの構造材を、仕口と呼ばれる接合部で組み合わせ、金物などで繋げて構造体を組む工法のことです。
筋交いや構造用合板や金物で構造体を補強します。
在来軸組み工法の工期
30~40坪程度の2階建て住宅の場合で「約5~6ヶ月」です。
在来軸組み工法の坪単価
在来軸組み工法の坪単価は、一般的には「50~70万円」が相場です。
在来軸組み工法のメリット
- 比較的設計の自由度が高い
- 間取り変更がしやすい
- 化学物質を使わない家づくりが可能
- 木材の調湿効果が期待出来る
- 木材の香りや温かみを楽しむ事が出来る
- 柱、梁、小屋組み等をわざと見せるデザインが出来る
在来軸組み工法のデメリット
- 災害に弱い
- シロアリ等の虫害が起きる
- 比較的耐久性に劣る
- 比較的耐火性に劣る
- 現場作業が多い為、品質が安定しない
在来軸組み工法がお勧めな人
- 木の温かみが好き
- 伝統工法や古いものが好き
- 家づくり中は職人との関わりも楽しみたい
- 自然派住宅を目指している
- 土砂災害や水害などの恐れが少ない
- 適切な時期に適切なメンテナンスを行うことができる
- リフォームで間取り変更がしたい
- 予算に限りがある
ツーバイフォー工法(2×4工法)
ツーバイフォー工法(木造枠組工法)の特徴
ツーバイフォー工法とは、アメリカの住宅では9割を占め、2インチ×4インチ(5.08cm×10.16cm)の角材と、構造用合板を金物で接合して、壁用パネル・床用パネル・屋根用パネルを作り、それぞれを組み合わせて箱状にし、空間を作る工法です。
ツーバイフォー工法以外にも、角材の大きさによってツーバイシックス、ツーバイエイトという工法もあります。
ツーバイフォー工法の工期
30~40坪程度の2階建て住宅の場合で「4~5ヶ月」です。
ツーバイフォー工法の坪単価
ツーバイフォー工法の坪単価は、一般的には「30~60万円」が相場です。
ツーバイフォー工法のメリット
- 比較的コストが抑えられる
- 工期が短い
- 気密性が高い
- 比較的耐震性に優れる
- 比較的耐火性に優れる
- 断熱性に優れる
- 全館空調と相性がいい
- 工事が難しくない
- 品質が安定する
- 化学物質を比較的少なくした家づくりが出来る
ツーバイフォー工法のデメリット
- 間取り変更などのリフォームが難しい
- 比較的耐久性は低い
- 虫害が起きる
- 大きな開口部が作りにくい
- 気密性が高いため防腐処理や結露対策が必要である
ツーバイフォー工法がお勧めな人
- 洋風の外観が好み
- 木の温かみが好き
- 全館空調を行いたい
- 自然派住宅を目指している
- 土砂災害や水害などの恐れが少ない
- 適切な時期に適切なメンテナンスを行うことができる
- 予算に限りがある
SE構法
SE構法の特徴
SE構法とは「Safety Engineering」の略で「工学的に安全な構法」という意味です。
品質が明確な構造用集成材を耐久性に優れたSE金物で接合して、RC構造や鉄骨造と同じラーメン構造※で住宅をつくる工法です。
住宅の場合は3階建て以上の比較的大きな面積の建物で用いられることが多いです。
ラーメン構造とは
食べ物のラーメンが語源でなく、額縁という意味の「Rah men」からきています。
簡単にいうと構造体の接合部を溶接等で一体化した「枠」で形成した建築物の事です。
SE構法の工期
40坪程度の3階建て住宅の場合で「5~6ヶ月」です。
SE構法の坪単価
SE構法の坪単価は「60~90万円以上」が相場です。
SE構法のメリット
- 構造計算を行う為、確実で優れた耐震性と耐久性がある
- 耐火性に優れています
- 環境にやさしい
- 大空間が作れます
- 設計の自由度が高い
- 大きな開口部が作れます
- 構造体を見せるデザインが出来る
- 最初の設計次第ではリフォームによる間取り変更が可能です
- 火災保険料が木造軸み組工法よりも安くなります
SE構法のデメリット
- 工期がかかる
- コストが高い
- 工事中の変更への対応が難しくなる
- 化学物質の使用量が多い
- 歴史が浅い為、実績が少ない
- 施工会社が限られる
SE構法がお勧めな人
- 木の温かみが好き
- 自由なデザインの木造住宅を作りたい
- 環境に配慮した大規模な住宅が作りたい
- 木造で耐火建築物を作りたい
- 防火地域で狭小地のためRC造やS造の建築が困難である
- 予算に余裕がある
- 将来的な売却を計画している
まとめ
上記にてご紹介しましたように、工法によって様々なメリット・デメリットがあります。
予算・デザイン・化学物質の使用量の有無等を考慮して検討しましょう。
ご相談はこちらから
【WEBセミナー】家を買うなら知っておきたい情報セミナー
高額な不動産・住宅購入時にはしっかりとお金の戦略をたてる必要があります。
しかしながら、不動産業者や金融機関の提案は、立場上どうしてもポジショントークになりがちです。
FPへの相談も、不動産に精通していないFPさんの場合、???な提案、一般論でしかない、結局ポジショントーク?ということも多いです。
不動産業界15年超でAFP資格者でもある不動産エージェントが、正しいお金の戦略のポイントをポジショントーク一切なしで、実際の事例を交えながらレクチャー致します。
・正しい予算の考え方
・住宅ローン金利の選び方
・ライフプランニング・資金計画の重要性
【売り込み一切なし!情報満載で売り込む暇がそもそもありません】
江戸川不動産情報館のセミナーは、不動産購入を「目的」ではなく「手段」にするセミナーです。セミナーでは、売り込みは一切ありません。お客様の貴重なお時間を頂きますので、徹底的に不動産の賢い購入術(買ってはいけない物件・不動産価格の決まり方等)、不動産業界の仕組み(不動産屋に騙されない方法等)を時間いっぱいにお伝えします。その為、物件を売り込む暇はありません。セミナー受講後、弊社をご利用するかしないかご判断下さい。不満足の場合は、一切の連絡をしない事をお約束致します。
【セミナーでお話しする内容】
「貯蓄になる家?負債になる家?」「不動産の資産価値とは?」
「生き残る街?捨てられる街?」「買ってはいけない物件」
「バイヤーズエージェントって何者?」「不動産の買い時はいつ?」
「家余り 人口減少時代の家探し」
「不動産業界の仕組み」
「不動産営業マンの思考」
「不動産事業者の大好きな儲かる物件とは?」
「購入予算の考え方」「金利の選び方」
and more