【その⑦】JR小岩駅周辺のまちづくり・南小岩6丁目(631)エリア続報
江戸川区の不動産エージェント江戸川不動産情報館・金野秀樹(コンノヒデキ)です。
本日のテーマは「JR小岩駅周辺のまちづくり・南小岩6丁目エリア」についてです。
参考にして下さい。
目次
南小岩六丁目地区の再開発の進捗状況
江戸川区の不動産エージェントとして、JR小岩駅周辺のまちづくりについて進捗を、随時お送りしております。
それではリポートしていきましょう🎤!
2020.1/27時点では、骨組が組み立てられてビルの形が出来ておりました。
ちなみに、上記の写真は「南小岩六丁目地区市街地再開発事業」のI街区の建物です。
そして、本日(2020.10/3)の状況は、ついに外観が姿を現しましたね!
建物の名称は、「FIRSTA小岩(ファスタ小岩)だそうです。
正直、初見では読めませんでした^^;
フィスタ?フィアスタ?
調べてみたところ、ファスタでした笑
何故、読みづらい名称にするのでしょうか?笑
別の確度からも南小岩6丁目の再開発の概要をご紹介しておきましょう。
南小岩6丁目地区の再開発概要
施工者
南小岩地区市街地再開発組合(予定)
市街地再開発組合とは、都市再開発法に基づいて市街地再開発事業を行うことができる施行者の一つです。
設立にあたっては、施行区域内の宅地の所有権または借地権を有する5人以上が、区域内の権利者2/3以上の同意を得て、都道府県知事の認可を受けて設立します。引用元:公益社団法人全国市街地再開発協会ホームページより
施工区域面積
約1.3ha(ヘクタール)
1ha(ヘクタール)とは、100メートル×100メートルのことですから、1.3ha(ヘクタール)は、13,000㎡となります。
ちなみに、東京ドーム(4.67ha)でいうと、約0.28個分ということになります。
計画地の位置
南小岩六丁目31番地及び七丁目24番地の一部
上記の六丁目の「6」、31番地の「31」で631エリアとも言われます。
整備内容
- 公共施設
江戸川区街路第27号線(リングロード)の新設、区域南側、西側及び北側道路の拡張整備 - 建築物
延床面積:約88,100㎡
高さ:110m
主な用途:店舗、住宅、事務所、駐車場、駐輪場
住宅戸数:約400戸
公共駐輪場:約3,000台
I街区
- 名称:FIRSTA koiwa(ファスタ小岩)
- 敷地面積:1,036.69m2
- 建築面積:846.95m2
- 延床面積 :7,122.42m2
- 建ぺい率:81.70%
- 容積率:642.89%
- 構造 :鉄骨造
- 階数:地上10階
- 高さ :44.25m(最高高さ52.07m)
- 主用途:商業業務
完成時期
2020年12月に完成予定
開業予定は「2021年2月」とのこと。
今後もJR小岩駅周辺の再開発の進捗状況をリポートしていきます。
お楽しみに!
過去の進捗リポート
☆2019/05/11 【その⑥】JR小岩駅周辺のまちづくり・南小岩6丁目(631)エリア続報
☆2019/03/28 【その⑤】JR小岩駅周辺のまちづくり・南小岩6丁目(631)エリア続報
☆2018/12/25 【その④】JR小岩駅周辺のまちづくり・南小岩6丁目(631)エリア
☆2018/09/28 【その③】JR小岩駅周辺のまちづくり・南小岩7丁目エリア
☆2018/09/13 【その②】JR小岩駅周辺地区のまちづくり
ご相談はこちらから
【WEBセミナー】家を買うなら知っておきたい情報セミナー
コロナウイルスの対策として、オンラインによるWEBセミナーの対応を始めました。
お気軽にお問い合わせください。
【特集1】コロナ禍・テレワークがもたらす住宅購入への影響を考える
・テレワークスペース確保で戸建が人気?
・都心に住まなくても良いのでは?
・不動産価格の本質
【特集2】買い逃しを防ぐ為の実践術
コロナ禍でありながら、実需用※の不動産市場は活況が続いています。
※実需用とは、自分や親族等が実際に住む為に購入すること
人気物件はあっという間に売れてしまい、悔しい思いをされている方が増えています。
そんな悔しい思いをして欲しくないという思いから、現役の不動産エージェントが「買い逃しを防ぐ為の実戦術」をレクチャー致します。
・事前準備の重要性(ライフプランニング・ローン審査・相場感の会得)
・検索条件の設定方法のコツ
・物件の内見スピードについて
【売り込み一切なし!情報満載で売り込む暇がそもそもありません】
江戸川不動産情報館のセミナーは、不動産購入を「目的」ではなく「手段」にするセミナーです。セミナーでは、売り込みは一切ありません。お客様の貴重なお時間を頂きますので、徹底的に不動産の賢い購入術(買ってはいけない物件・不動産価格の決まり方等)、不動産業界の仕組み(不動産屋に騙されない方法等)を時間いっぱいにお伝えします。その為、物件を売り込む暇はありません。セミナー受講後、弊社をご利用するかしないかご判断下さい。不満足の場合は、一切の連絡をしない事をお約束致します。
【セミナーでお話しする内容】
「貯蓄になる家?負債になる家?」「不動産の資産価値とは?」
「生き残る街?捨てられる街?」「買ってはいけない物件」
「バイヤーズエージェントって何者?」「不動産の買い時はいつ?」
「家余り 人口減少時代の家探し」
「不動産業界の仕組み」
「不動産営業マンの思考」
「不動産事業者の大好きな儲かる物件とは?」
「購入予算の考え方」「金利の選び方」
and more