内装のカラーコーディネートについて
江戸川区の不動産エージェント江戸川不動産情報館・金野秀樹(コンノヒデキ)です。
本日のテーマは「内装のカラーコーディネート」についてです。
参考にして下さい。
目次
内装のカラーコーディネート
部屋の内装の色や組み合わせによって、見た目の印象だけでなく、気持ちが明るくなったり、暗くなったり、暖かく感じたり、寒く感じたりと、気分や体感温度にも影響を及ぼすことがわかっています。
暖色系
例えば、赤やオレンジ、ピンク等の暖色系でまとめられた部屋は暖かい印象を受けます。
寒色系
一方、青やネイビー、水色等の寒色系でまとめられた部屋は、爽やかで涼しげな印象に感じます。
色は身体にも影響を及ぼす
私たちは、色から暖かさや涼しさという「印象」を感じとるだけでなく、身体にも影響を受けているのです。
勿論、個人差はありますが、暖色系の部屋では暖かい(実際の温度より高い)と感じ、寒色系の部屋では寒い(実際の温度より低い)と感じるなど、部屋の色によって体感温度に違いが生じることが実験でわかっています。
色のイメージとは
色には、それぞれイメージがあります。
- 赤→暑い、情熱的なイメージ →太陽や血、炎などを連想
- 青→涼しい、知的なイメージ →空や海を連想
- 白→清純、清潔なイメージ →雲や雪、真っ白いTシャツなどを連想
このように、色はそれぞれ個別のイメージを持っており、私たちは色によって、受ける印象や気分が左右されます。
インテリアも、色や配色によって、爽やかな印象を与えたり、気分が高揚するなど、心理的な影響を与えます。
色の選び方によって、部屋の居心地も左右されますので、どんな色を選び、どういった配色・コーディネートにするかはとても重要だと言えるでしょう。
部屋の基本となる3つのカラーを決める方法
部屋のコーディネートをする際には、まず、ベーシックカラー、アクセントカラー、アソートカラーの3つの基本色を決めます。
ベーシックカラー
ベーシックカラーとは基調色のことです。
その部屋の中で、一番大きな割合を占める色で、割合としては50%以上に使います。
アクセントカラー
アクセントカラーとは強調色のことです。
いわゆる差し色なので、使うのはごくわずかな割合です。
多くても10%くらいに留めましょう。
クッションや小物等に取り入れ、空間のアクセントにします。
よくアクセントを入れると言いますよね。
アソートカラー
アソートカラーはベーシックカラーとアクセントカラーをつなぐ協調色のことです。
使用面積は30~40%程度と考えるのが一般的です。
基本色を決める際の注意点
3つのカラーをどう組み合わせるかで部屋の雰囲気はガラリと変わります。
その中でも、使用面積の大きいベーシックカラー選びは重要です。
どんな色にするかによって、部屋の印象が大きく左右されるので、このことを意識してベーシックカラーを選ぶと良いと思います。
アソートカラーは、違和感がないように、ベーシックカラーとアクセントカラーにトーンが合っている色を選ぶのがコツです。
トーンが合っているとは、色の性格が近いということ。
色の明るさの度合い(同じ色でも明るい色か、暗い色か)や、色味の鮮やかさ(同じ色でも強い色か、弱い色か)が近いかどうかだと覚えておくと良いでしょう。
色選びの具体例
どんな部屋にしたいかで色選びは異なってきます。
具体例をあげてみましょう。
簡単に空間の雰囲気を変えたいとき
小物でアクセントカラーを変える。
例えば、夏には涼しさを感じさせるブルー系の小物を並べ、冬には暖かさを演出するため暖色系の小物を選ぶ。
広く感じさせたいとき
膨張色を中心として部屋をまとめる。
例えば、白やアイボリー、ベージュなど淡い色は広がりを感じさせることが出来ます。
逆に、黒や濃いブラウンを大きな面積に使うと圧迫感を与え、狭く感じることがあります。
柔らかいイメージにしたいとき
明るい色でまとめる。
例えば、パステルカラーのように淡い色を使う。
ブラウン系でも淡く、明るいブラウンやベージュなどにしましょう。
グレーでも濁りの少ない明るいグレーを選ぶようにすると良いでしょう。
部屋をまとまった感じにしたいとき
部屋全体を近い色あいでまとめる。
例えば、ベージュ系とか、ブルー系といった具合に「似た色」でコーディネートしましょう。
メリハリをつけたいとき
色あいの違う色を組み合わせる。
例えば、ブラウン系の床に、赤い家具やグリーンの小物を選ぶといった具合に、全く違う色を選ぶとアクセントのついたメリハリがつきます。
高級感・重厚感を出したいとき
暗め色を中心に選ぶ。
例えば、黒や濃いブラウンなどを大きな面積に使用する。
その外にも、赤・青・緑のような色を選ぶ場合も、黒の入った暗めの色にすると良いでしょう。
さらに、ゴールドを加えると豪華さがプラスされます。
いかがだったでしょうか。
部屋のカラーコーディネートは、配色によって、印象だけでなく、心理的な影響も変化します。
お部屋作りの参考になれば幸いです。
江戸川不動産情報館は、買主様の為の不動産エージェント「バイヤーズエージェント」として、今後も不動産関連の情報を発信していきます。
この記事を書いた不動産エージェント
【氏名】金野 秀樹(こんの ひでき)
業界歴15年を超えるベテランエージェント!
歯に衣着せぬ提案で、お客様の悩みを解決するのが生きがい。
将来は、不動産業界の毒蝮三太夫?を目指しているというウルトラマン好き(毒蝮三太夫さんは、ウルトラマンシリーズでアラシ隊員・フルハシ隊員を演じました)の特撮育ちでありながら、意外とロマンチストな一面もあり。
「お客様に心強い」と言われることに喜びを感じつつ、常に緊張感を忘れないように心掛けている。
日々、新しい知識を求めており、様々な記事・書籍・セミナー等で法改正情報や知識を収集するのが「ライフワーク」である。
サービス精神旺盛なのか、ネガティブ情報も含め、徹底的に情報開示をする為、提案時間は長め(平均3時間)である。
勿論、お客様のご予定に合わせて時間は調節していますのでご安心下さい。
【資格】上級宅建士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP・日本FP協会認定)等
もっと詳しく知りたい方はこちらから
ご相談はこちらから
【WEBセミナー】家を買うなら知っておきたい情報セミナー
高額な不動産・住宅購入時にはしっかりとお金の戦略をたてる必要があります。
しかしながら、不動産業者や金融機関の提案は、立場上どうしてもポジショントークになりがちです。
FPへの相談も、不動産に精通していないFPさんの場合、???な提案、一般論でしかない、結局ポジショントーク?ということも多いです。
不動産業界15年超でAFP資格者でもある不動産エージェントが、正しいお金の戦略のポイントをポジショントーク一切なしで、実際の事例を交えながらレクチャー致します。
・正しい予算の考え方
・住宅ローン金利の選び方
・ライフプランニング・資金計画の重要性
【売り込み一切なし!情報満載で売り込む暇がそもそもありません】
江戸川不動産情報館のセミナーは、不動産購入を「目的」ではなく「手段」にするセミナーです。セミナーでは、売り込みは一切ありません。お客様の貴重なお時間を頂きますので、徹底的に不動産の賢い購入術(買ってはいけない物件・不動産価格の決まり方等)、不動産業界の仕組み(不動産屋に騙されない方法等)を時間いっぱいにお伝えします。その為、物件を売り込む暇はありません。セミナー受講後、弊社をご利用するかしないかご判断下さい。不満足の場合は、一切の連絡をしない事をお約束致します。
【セミナーでお話しする内容】
「貯蓄になる家?負債になる家?」「不動産の資産価値とは?」
「生き残る街?捨てられる街?」「買ってはいけない物件」
「バイヤーズエージェントって何者?」「不動産の買い時はいつ?」
「家余り 人口減少時代の家探し」
「不動産業界の仕組み」
「不動産営業マンの思考」
「不動産事業者の大好きな儲かる物件とは?」
「購入予算の考え方」「金利の選び方」
and more