
不動産屋の利益ではなく「あなた」の利益を守る為のWEBセミナー
こんな方にお勧めのWEBセミナーです
- 不動産屋にとってだけ都合の良い物件を買いたくない
- 急かされたり押し売りされたくない
- あとで住宅購入を後悔したくない
- 徹底的に情報公開して欲しい
- ポジショントークじゃない話が聞きたい
- 住宅購入時のお金の不安を払しょくしたい
- 消費する家ではなく、貯蓄出来る家を買いたい
騙されているとは言いませんが、知らず知らずうちに、不動産屋の思い通りになっているのが、「不動産市場の現状」です。
「情報の非対称性」「両手仲介を優先」「囲い込み」等々、不動産市場には消費者目線となっていない問題が山積しています。
不動産・住宅についての基礎知識を知っていれば、不動産屋の言いなりになることはありません。
当セミナーでは、不動産業界歴15年を超える現役の不動産エージェントが、舌鋒するどく、不動産業界の「本当は知られたくない真実」を解説致します。
不動産業界の仕組み・不動産営業マンの思考を知っていれば、不動産屋だけが儲かる住宅購入を避ける事が出来ます。
マイホーム購入という「人生の一大イベント」における「お金の戦略」についても解説しています。
【特集1】コロナ禍・テレワークがもたらす住宅購入への影響を考える
- テレワークスペース確保で戸建が人気?
- 都心に住まなくても良いのでは?
- 不動産価格の本質
【特集2】住宅購入はプロでも失敗することもある!?
お恥ずかしい話ですが、当セミナーの講師を務める私が、住宅購入で失敗しかけました^^;
その顛末を赤裸々にお話します!
- 失敗しかけた顛末
- 周りが見えなくなった結果
- どうやって失敗を回避したのか?
不動産の基礎知識を学ぶ
- 「貯蓄になる家」「負債になる家」
- 「不動産の資産価値とは?」
- 「マンションの価格の決まり方とは?新築と中古の違いについて」
- 「生き残る街」「捨てられる街」
- 「買ってはいけない物件」
- 「バイヤーズエージェントって何者?」
- 「不動産の買い時はいつ?」
- 「家余り 人口減少時代の家探し」
- 「不動産業界の仕組み」
- 「不動産営業マンの思考」
- 「不動産事業者が大好きな儲かる物件とは?」
- 「リフォーム予算の目安について(戸建・マンション・築年数別)」
- 「購入予算の考え方」
- 「金利の選び方」
and more
詳細はこちらから